古い住宅や家財でも再取得価額※で保障します! |

「こくみん共済COOP」が引受け会社になっています。
火災共済では、火災だけでなく落雷、車両の飛び込みなども対象となり、風水害などにあったときは、見舞金的な共済金が支払われます。また、自然災害共済では、地震、噴火、台風、盗難などが対象となり、住宅災害で死亡した場合には死亡共済金が支払われます。
賃貸住宅に住まわれている方には、家財契約に「借家人賠償責任特約」を付帯することが出来ます。

新規加入は、組合書記局にて随時受け付けています。必要なものは、印鑑、掛金です。
満期を1月末に設定しています。毎年10月に継続契約のご案内をいたします。掛金は、12月の期末勤勉手当から「その他振替」させていただきます。
【住宅】
・組合員が所有し、居住している住宅
・組合員と生計を一にする親族が所有し、組合員が居住している住宅
・組合員または組合員と生計を一にする親族が所有し、他人に貸している居住専用住宅
【家財】
・組合員が居住している住宅内の家財
※県職労ではエコ住宅専用の火災共済の取り扱いはしておりません。
※HPからじっくり試算をする際、STEP1(2)のエコ設備のチェックは入れずに、試算をお願いします。
